本文へスキップ

このホームページに関するご意見は佐々木健兒へ

Eメール:tozan@office-sip.com  

〒739-2115 東広島市高屋高美が丘6-8-3

このホームページに関するご意見は佐々木健兒へ

ようこそ「龍王山での登山トレーニング」のホームページへ            

 東広島市に住んでいる佐々木健兒と申します。 
 東広島市の龍王山で富士山登山のためのトレーニングをしています。
 一昨年(2022年)7月10日に75歳で初めて富士山に登ることができました。
 80歳になるまで富士山に登ることを目標にして龍王山でのトレーニングを続けています。
 昨年7月17日に二度目の富士山に登りました。 詳細は → こちら
 8月30日に鼠経ヘルニアの手術をしたため、トレーニングを中止していましたが、11月19日に手術後最初のトレーニングに行きました。

information自己紹介

 職業は社会保険労務士で、障害年金を専門に行っています。 → 「ささき社会保険労務士事務所」
 1947年5月17日に安芸郡海田町で生まれ、昨年(2022年)後期高齢者の仲間入りをしました。

 背は低いのですが、中学校のときから、バレー部に入り、大学を卒業するまでバレーをやっていました。
 卒業してからは、地域のグループや会社の同好会でやっていました。
 現在は、バレーボールには携わっていませんが、大学時代のバレーの者との交流があり年2回東京に行って、ゴルフや食事会に参加しています。

 大学卒業後は、有信精器工業株式会社(現株式会社ユーシン)に入社、主に知的財産関係の仕事をしていましたが、57歳で早期定年扱い退職をし、社会保険労務士として開業しました。

 また、会社を辞めてからは、大学の広島支部OB会にも参加するようになり、現在は支部の役員(事務局)をやっており、ホームページも開設してます。 → 「芝浦工業大学校友会広島支部」

information龍王山での登山トレーニング

【登山コースマップ】

2024年03月28日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *富士登山オーバーツーリズム対策パッケージについて
2024年03月26日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *英語、中国語でのネット予約受付について
 *桜の開花はまもなくです

2024年03月22日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第32回植樹祭を開催しました

2024年03月19日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *ネット予約受付について

2024年03月15日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *富士山眺めながら体力づくり(黒岳編)

2024年03月11日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2024年の富士山における安全対策について

2024年03月11日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *有料施設の利用ルール変更について

2024年03月03日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *椎茸植菌教室を開催しました

2024年02月25日
 広島県警察からのお知らせです。
 *安全で楽しい登山のために(春期)

2024年02月25日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *しいたけ植菌教室を開催されました

2024年02月20日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2024年の富士山吉田ルートにおける安全対策(※)について

2024年02月14日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *【2/21-25】富士山の日イベント開催

2024年01月29日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *休園日変更と臨時開園のお知らせ

2023年01月28日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *2月25日(日曜日)富士山世界遺産構成資産ツアー開催のお知らせ

2023年01月22日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *企画展「諏訪森 〜諏訪神の祭祀と火祭〜」開催のお知らせ

2023年01月12日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *山梨県「富士山レンジャー環境学習会」開催のお知らせについて

2023年01月12日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *しいたけ植菌体験教室の参加者を募集します。ご応募ください。

2023年01月09日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *令和6年1月1日龍王山初登頂が行われました。

2024年01月07日
〔今年2度目の龍王山〕
 少し寒く山頂では雪が降っていました。


2024年01月05日
〔今年最初の龍王山〕
 10日以上空いて、少ししんどかったためDコースとBコースのみにしました。

2023年12月26日
〔今年最後の龍王山〕
 今日はゴルフのレッスンがあるため、DコースとBコースのみにしました。

2023年12月24日
〔山頂に門松が設置されていました。〕


2023年12月17日
〔8回目の高尾山に登りました。〕
 詳細は → こちら
 〔高尾山山頂〕                    〔山頂からの富士山〕

2023年12月15日
 今日は、昼からコロナのワクチン接種のためDコースとBコースのみにしました。
 山頂付近霧がすごかったです。



2023年12月04日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *有料施設の一部休業について

 *年末年始休園日のおしらせ

2023年12月02日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第102回 山のグランドワークが開催されました

2023年11月27日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *紅葉情報について

2023年11月25日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *紅葉情報
2023年11月24日
 本日も超スローペースで登り切りました。
 少し終わり頃ですが紅葉がきれいでした。

2023年11月23日
 手術後3回目のトレーニングをしました。
 超スローペースで登り、通常のコースを登り切りました。

2023年11月19日
 手術後最初のトレーニングをしました。
 ザックの中には、負荷を入れずゆっくりと登ったのですが、途中で急に苦しくなりました。
 中止にしようかと思ったのですが、少し休憩をして頂上まで登りました。


2023年11月18日
 鼠経ヘルニアの手術後最初のトレーニングをしようと思っていたのですが、雪が降り出したため、中止としました。


2023年11月17日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *紅葉情報について

2023年11月13日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *【11/18-26】山梨県民の日イベント開催

2023年11月08日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *11月18日(土曜日)富士山世界遺産構成資産ツアー開催のお知らせ

2023年09月30日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *富士吉田ルートの富士山頂への登下山道は、令和5年9月11日(月)より冬期閉鎖しています

2023年09月19日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2023年富士山登山者数 (開山日〜9月10日)を発表しました。

2023年09月11日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2023年 富士登山されるすべての方へ

2023年08月19日
 鼠経ヘルニアの手術のため、手術前最後の山トレーニングとなりました。
 蝶が群がっていました。


2023年08月11日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *夏本番! 安全で楽しい富士登山を!!(4)山行での注意点・緊急対応編

2023年08月10日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *夏本番! 安全で楽しい富士登山を!!(3)マナー&ルール編

2023年08月09日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *富士山吉田ルートの登山規制について(富士山吉田ルート登山情報)

2023年07月27日
 富士山登山後、最初の登山トレーニングを行いました。
 スローペースだったのですが、気温が30度を超えており、最後のDコースは中止しました。
 Dコースには新しく表示板が設置されています。

2023年07月11日
 富士山登山迄、最後の登山トレーニングを行いました。
 スローペースでのトレーニングだったですが、後半はすごくばててしまいました。
 16日〜17日の富士山登山が無事登れるだろうか、少し心配になってきました。
 私が、富士山に登ることをご存じの方も、多くおられ、頑張って下さい!気を付けて登ってください!等、声援を頂きました。

2023年07月10日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *道迷い件数は1000件以上!「富士山アプリ」をご活用下さい!

 *2023年の各施設供用期間に関する情報を更新しました。

2023年07月09日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *「竜王山で書こう第21回写生大会」中止のお知らせ

2023年07月07日
 富士山登山迄10日を切りましたが、今日は初めてイノシシに出会いました。
 今から登ろうとする丸太階段のところにいました。これは危険と思い、今日のトレーニングは中止にしようかと躊躇していましたが、イノシシがゆっくりと移動し、トレーニングルートを外れた方向に行ったため、トレーニングを続けました。
 登山道を登っていると、右下で「ざざっと」大きな音がし、黒っぽい動物が逃げていきました。一瞬だったため、何かわかりませんでしたが、イノシシではないかと思います。

*写真を撮っておこうと思い、携帯を取り出したのですが、イノシシが移動したため、チャンスを逃しました。

*このあたりにいるのですが、見えません!      *こちらの方に移動して行きました。

2023年07月04日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *2023年の各施設供用期間に関する情報を更新しました。

 *7/10 静岡県側登山道 および お鉢巡りは全線冬季閉鎖解除します。

2023年07月02日
 富士山世界遺産センターからの情報です。
 *企画展 富士山山開き「富士山 山小屋の焼き印展」

2023年07月01日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *2023年の各施設供用期間に関する情報を更新しました。

2023年06月30日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *吉田ルートのマップを2023年版に更新しました。

2023年06月24日
 今日は、少ししんどく、後半のペースが落ちてしまいました。
 ここのところ、トレーニングの頻度が落ちているせいか、気温が上がっているせいか、後半ばててしまいました。
 今日はアジサイがきれいだったので、写真を撮りました。

2023年06月24日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *【7/1〜10 吉田ルート登山予定の皆さんへ】山頂お鉢巡り、山頂公衆トイレについて

2023年06月20日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *2023年の各施設供用期間に関する情報を更新しました。

2023年06月17日
 今年初めてヘビを見ました。私の前をスルスルと通っていきました。
 今年はヘビが出ないなと思っていたのですが、今から出るのかなと思っています。
 アブにも悩まされますが、インターネットで見ると7月から9月に出るとあり、今から出てっ来るんですね!
 Dコースの少し登り始めるところに地蔵さんがありました。
 今まで気が付きませんでした。


2023年06月16日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *2023年 富士登山されるすべての方へ

 *富士山眺めながら体力づくり(三方分山編)

2023年06月13日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *混雑情報をチェックし、快適な富士登山を楽しみましょう!

 *高山病など、山で注意すべき体調不具合について まとめました。

2023年06月13日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *グリーンカーテンを設置しました

2023年06月10日
 所用のため最近トレーニングの頻度が減少しており、少しでも挽回をと思い、6/8〜今日まで3日連続で登りましたが、さすが疲れてかしんどくてペースダウンになりました。
 今日はアジサイが咲いていました。


2023年06月07日
 広島県警察からの情報です。
 *(夏季)安全で楽しい登山のために

2023年06月06日
 富士山世界遺産センターからの情報です。
 *世界遺産登録記念 クイズラリー

2023年05月23日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第21回ひろしま「山の日」県民の集いin東広島開催のお知らせ

2023年05月19日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *2023年の各施設供用期間に関する情報を更新しました。

2023年04月28日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *御中道(富士スバルライン五合目〜四合目奥庭)開通のお知らせ

2023年04月26日
 富士山世界遺産センターからの情報です。
 *企画展リーフレット公開のお知らせ

2023年04月20日
 シンボル庭園から70段くらいの石段を登ったところに、いつも出会うグループの方がおられます。
 私が、富士山に登るためトレーニングしているということも知っておられ、「今年はいつ富士山に行かれるんですか?」と尋ねられました。「7月中頃に行きます!」と言って別れ、Bコース頂上に向けてトレーニング開始。
 今日は雲海ができて、きれいでした。


2023年04月09日
 6日ぶりのトレーニングであったため、少ししんどくペースも遅かった。
 紅葉だけでなく、若葉のもみじもきれいだったので、つい写真を撮りました。山つつじもきれいでした。

2023年04月01日
 最近は、私が龍王山を2〜3往復しているのを知っている人が多くおられ、「今、何回目ですか?」、「早いですね!」、「頑張ってください!」等、声を掛けられるようになりました。
 桜が満開で、週末土曜日でもあり、花見をしている人が沢山います。


2023年03月28日
 広島県警察からの情報です。
 *(春季)安全で楽しい登山のために

2023年03月27日
 今日は、3〜5歳くらいの、園児10人くらいが、先生4人と登ってきているのに出会いました。
 へーこんなちちゃい子が良く登ってきたなと感心させられました。
 先生の方がしんどそう!わいわいがやがや、わたしの孫と同じくらいで、かわいかったです。
 山頂付近の桜も満開状態になりました。

2023年03月25日
 昨年3月と比較すると、10分近くペースダウンしてます。
 体力が落ちたのか、横着になったのか???
 桜が満開になりました。

2023年03月24日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *桜がさきはじめました。

2023年03月21日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *植樹祭を開催しました。

2023年03月20日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *4月5日(水)は開園します。

2023年03月10日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *「公園内のマスク着用等について」

2023年03月09日
 4月予定の桜に先駆けて、一足先に咲きました。


2023年03月05日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第99回 山のグランドワークが開催されました

2023年02月22日
 富士山世界遺産センターからの情報です。
 *「2月23日は富士山の日。富士山を見上げながら、一緒におにぎりをたべませんか?」

2023年02月16日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *「春めいてきました。」

2023年02月09日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *「第99回 山のグラウンドワーク開催のお知らせ」

2023年02月05日
 「マムシ出没注意」
 今日気が付いたのですが、「マムシ出没注意」の看板が設置されていました。  

2023年01月30日
 富士山世界遺産センターからの情報です。
 *「2月23日(木曜日)「富士山の日」構成資産ミニツアー開催のお知らせ」

2023年01月13日
 富士登山オフィシャルサイトからの情報です。
 *「竜ヶ岳からのダイヤモンド富士」

2023年01月05日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *「令和5年1月1日龍王山初登頂が行われました。」

 *しいたけ植菌体験教室のお知らせ

2023年01月05日
 今年初めての登山トレーニング。
 昨年までは、2日連続でのトレーニングは、できるだけ少なくしていたが今年から、できる日は連続でもトレーニングすることにしました。
 〔山頂には門松が設置されていた〕
   
 
2022年12月26日
 〔正月に向け、山頂に門松の準備をされていた〕
   
 
2022年12月25日
 前日雪が降り、山頂は雪が積もっていました。
   
 
2022年12月08日〜
 11月30日に安芸アルプス縦走に挑戦しましたが、下山中に滑って左足を負傷し、その後登山トレーニングはできず、12月8日からトレーニングを開始しました。
 その後も、色々所用があり12月は7回しかトレーニングできませんでした。

2022年11月17日
 11月は、大学OB会の総会があり、その準備に追われに11月17日に初めて、登ることができました。
 紅葉がすごくきれいでした。

2022年10月01日〜
 10月に入ってからは気温も下がってきて、登山トレーニングのペースももとに戻ってきました。

2022年09月01日〜
 9月に入ってからも気温が高く、しんどくて満足のいく登山トレーニングができませんでした。
 
2022年08月01日〜
 気温が、登るスピードに大きく影響すると考えられ、登山トレーニングのスピードも気温に合せて設定するのが良いと思い、11時頃の気温を考慮して目標スピードを設定しました。
 8月は猛暑が続き、しんどくて満足のいく登山トレーニングができませんでした。

2022年07月15日
 富士山登山を終え、初めての登山トレーニング。
 富士山は高山病対策も考え、ゆっくりと登る登山になるため、龍王山での登山トレーニングでも、そんなに早く歩く必要はないと考え、目標時間を少し遅くなるよう設定しました。
 ただし、トレーニングのための登山であるため、そんなに遅くはしませんでした。

2022年07月07日
 7月10日の富士山登山に向け、最後の登山トレーニングになりました。
 ペースは、遅かったけど、富士山登山ツアーのペースは非常に遅いため、焦らずに登りました。

2022年06月23日
 この日は調子が悪く、ぜーぜー言いながら登りました。
 富士山登山が7月10日に迫っているのに少し心配になってきました。

2022年05月19日
 トレーニングを始めてから、現在までで最も早いペースで登りました。
 各地点で記録を取り、記録を更新するのが楽しみだったので、段々早いペースにで登っていました。

2022年03月28日
 この日も、富士山を想定し、午前と午後でトレーニングをしました。
 前回よりも若干早いペースで登ることができました。

2022年03月07
 富士山の5合目から頂上まで、約1.500mあり、現在のトレーニングの約2倍であるため、富士山登山を想定し、午前と午後とで、トレーニングをしてみました。
 当然、ペースも落としてゆっくり登りました。

2022年01月06日
 今年(2022年)初めて龍王山に登りました。
 10日以上も登ってなかったので、少しペースを落として登りました。

2021年10月25日
 10月23日に行われた、大学OB会の登山で極極楽寺山に登りまた。
 日頃のトレーニングの成果があり、どうにか皆さんについて行くことができ、迷惑をかけず無事登頂することができました。
 少し自信もでき、次は富士山に登ることを目標にしました。
 インターネットで調べてみると富士山に登るのに、ザックの中身は5キロ程度とあり、現在のの負荷では軽いかなと思い、10月25日から石焼き芋の石6kgをザックに入れ、トレーニングを開始しました。
 さすがに、ズッシリきてふらつくことがあり、下山のとき滑って尻もちをつました。
 起き上がろうとすると、ザックの負荷が重く起き上がることができませんでした。
 そのため、翌日からストックを携帯し、特に下りでバランスを保つため使用するようにしました。

2021年10月04日
 10月04日からは、コースを変更し、Bコース、Cコースを登った後、DコースのE地点まで降り、そこから頂上まで登るコースとし、標高差累計(732m)としました。

2021年09月18日
 10月23日予定の大学OB会の登山、極楽寺山(693m)は、現在トレーニングしている標高差累計(432m)よりも高いため、Bコースを加えて、標高差累計(697m)にしました。

2021年07月04日
 7月4日からは、家内の友人からのアドバイスにより、負荷をかけて登ることにしました。
 ザックの中に、1.500mlのペットボトル2本を入れ、登りました。
 負荷をかけた分、時間もかかり、計測値は1時間12分3秒でした。

2021年05月05日
 どれくらいのペースで歩いているのだろうかと思い、ストップウォッチで計測しながら歩くようにしました。
 計測するポイントは登山コースマップの出発地点@をスタートし、D、I、Kの地点で計測し、引続き、E、K、Lで計測をしました。
 合計時間は1時間5分19秒でした。

2021年03月29日
 実質265mの登山トレーニングで、大学OB会の登山「極楽寺山」693mを登ることができるのだろうか?心配になり、登る回数を1週間に2回にしました。
 また、3月29日からは、Bコース途中Kから、DコースのEの地点まで降りて、再度登ることにより、実質430mの登山としました。 

2021年01月14日
 3回目の龍王山登山をしました。
 大学のハイキング登山に対応するため、今年から、1週間に1回くらいの頻度で龍王山に登ろうと決心し、登りました。 
 
2020年12月10日
 私の生まれた町「海田町」で「日浦山の登山ガイド」があることを知りました。
 次回の大学OB会の広島支部ハイキング登山には参加しようと思っていたため、すぐに申込をしました。
 子供のころには、何度も登った山ですが運動もしておらず、歳をとった現在無事登れるだろうかと不安がありました。
 2020年12月6日に初めて「龍王山」に登ったとき、あまりにもしんどかったので、こんな状態で「日浦山」に登れるのだろうかと心配になり、2日前の12月10日にもう一度、龍王山に登りました。
 
2020年12月06日
 私が最初に龍王山に登ったのは、2020年12月6日でした。 
 龍王山に登ろうと思ったきっかけは、2019年11月10に開催された、「芝浦工業大学校友会広島支部第2回白木山ハイキング登山」で、途中ギブアップし一人で下山、令和2年10月31日に開催された「令和2年度秋のハイキング登山」は自信がなく参加しませんでした。
 令和3年5月に開催されるハイキング登山には、足手まといにはならないよう、それまでに数回は登っておこうと思い、近くの山の龍王山に登りました。
 Bコースがわかり易く、登りやすい感じだったので、Bコースで登りました。登り始めてみると、すぐにばてて、少し登っては「ぜーぜー」言って、何度も休んでやっと頂上まで登ることができました。

information新着情報

2023年01月15日
ホームページを立上げました。